2025年、日本企業を取り巻く環境は大きく変化しています。人的資本情報の開示義務化、深刻な人材不足、リモートワークの定着――これらの変化により、従業員エンゲージメントは「あれば良い」ものから「経営に不可欠」なものへと位置づけが変わりました。
特にB2B企業では、専門性の高い人材の離職が事業に与えるインパクトは計り知れません。優秀な人材を惹きつけ、定着させるためには、従業員の声に耳を傾け、組織の健康状態を常に把握することが重要です。
本記事では、国内で導入実績の豊富な主要10ツールを徹底比較し、貴社に最適なツール選びをサポートします。
ツール名 | 提供企業 | 価格帯 | 導入企業数 | 主な特徴 | こんな企業におすすめ |
---|---|---|---|---|---|
Wevox | アトラエ | 月額300円/人〜 | 3,390組織以上 | AIによる改善提案、3分で回答完了 | 現場主導で組織改善したい企業 |
Geppo | リクルート | 月額20,000円〜 | 継続率98%以上 | 月3問のシンプル設計、個別フォロー重視 | 離職防止を最優先したい企業 |
モチベーションクラウド | リンクアンドモチベーション | 要問い合わせ(高価格帯) | 8,740社以上 | コンサル一体型、国内最大級DB | 本格的な組織変革を目指す大企業 |
タレントパレット | プラスアルファ・コンサルティング | 要問い合わせ | 4,300社以上 | 人材データ統合、生成AI活用 | 科学的人事を実現したい企業 |
カオナビ | カオナビ | 要問い合わせ | 3,600社以上 | 顔写真で見える化、人事情報統合 | 人材情報を一元管理したい企業 |
HRBrain | HRBrain | 要問い合わせ | 3,500社以上 | 期待値と実感値のギャップ分析 | 柔軟にカスタマイズしたい企業 |
Unipos | Unipos | 要問い合わせ | 400社以上 | ピアボーナスで称賛文化醸成 | ポジティブな組織文化を作りたい企業 |
ミキワメ | リーディングマーク | 要問い合わせ | 5,000社以上 | 性格特性×心理状態の分析 | 個人に最適化したケアをしたい企業 |
ラフールサーベイ | ラフール | 月額16,000円〜 | 1,200社以上 | ウェルビーイング重視、ストレスチェック対応 | 健康経営を推進したい企業 |
SmartHRタレントマネジメント | SmartHR | プランにより変動 | 70,000社以上 | 労務管理との連携、正確な人事DB | 労務管理と統合したい企業 |
2025年のツール選びで見逃せないのが、AI活用のレベルです。従来の「診断・分析」から、「予測・処方」へと進化しています。
AI活用の3つのレベル:
市場は大きく2つに分かれています。エンゲージメント測定に特化した専門ツールと、人事管理全体をカバーする統合スイートです。
専門ツールのメリット:
統合スイートのメリット:
従来の「アンケート」だけでなく、組織の健康状態を測る方法が多様化しています。
導入実績:3,390組織以上、累計回答データ2億8,350万件
価格:初期費用0円、月額300円/人〜(1ヶ月無料トライアルあり)
特徴:
導入企業例:ホーチキ、旭化成、三井住友海上火災保険
こんな企業におすすめ:各部署のマネージャーが主体的に組織改善に取り組める文化がある、またはそうした文化を作りたい企業。データドリブンな意思決定を重視する企業。
導入実績:8,740社以上、延べ200万人超のデータベース
価格:要問い合わせ(コンサルティング費用含む高価格帯)
特徴:
導入企業例:楽天グループ、三菱重工、ベネッセHD
こんな企業におすすめ:M&A後の組織統合、大規模な組織変革など、専門家の支援が必要な局面にある大企業。投資余力があり、本格的な組織開発に取り組みたい企業。
導入実績:4,300法人以上、継続率99.7%
価格:初期費用+月額利用料(要問い合わせ)
特徴:
導入企業例:トヨタ、ソニー、ANA
こんな企業におすすめ:「科学的人事」を目指し、データに基づいた戦略的な人材マネジメントを実現したい企業。最新のAI技術を積極的に活用したい先進的な企業。
導入実績:継続率98%以上、日産自動車・日清食品HDなど大手導入
価格:初期費用0円、月額20,000円〜(従業員数により変動)
特徴:
導入企業例:日産自動車、日清食品ホールディングス、サイバーエージェント
こんな企業におすすめ:従業員の本音を確実に吸い上げたい企業。人事部が個別フォローに注力できる体制がある、または作りたい企業。まずは低コストで始めたい中小企業。
導入実績:3,600社以上、利用者数100万人超(シェアNo.1)
価格:初期費用+月額利用料(要問い合わせ)
特徴:
導入企業例:ソフトバンク、伊藤忠テクノソリューションズ、DeNA
こんな企業におすすめ:人材の「見える化」を重視する企業。既に人事評価や人材管理で困っており、統合的なソリューションを求める企業。経営層が人材配置に積極的に関わる企業。
導入実績:3,500社以上(上場企業56.7%)、顧客満足度No.1
価格:初期費用+月額利用料(要問い合わせ)
特徴:
導入企業例:アサヒグループHD、LINEヤフー、TOPPAN
こんな企業におすすめ:満足度だけでなく、より深い組織課題を発見したい企業。人的資本開示に向けて、精緻なデータ分析が必要な企業。柔軟にカスタマイズしながら運用したい企業。
導入実績:400社以上、中外製薬8,000名規模導入など
価格:要問い合わせ(従業員数に応じた月額課金)
特徴:
導入企業例:メルカリ、アクセンチュア、中外製薬、三菱電機
こんな企業におすすめ:オープンなコミュニケーション文化を作りたい企業。エンゲージメントを「測る」より「創る」ことを重視する企業。心理的安全性を高めたいIT系・ベンチャー企業。
導入実績:シリーズ累計5,000社、受検者150万人超
価格:要問い合わせ(適性検査との組み合わせ価格)
特徴:
導入企業例:大手メーカー、IT企業、金融機関など(詳細非公開)
こんな企業におすすめ:採用から定着まで一貫した人材戦略を持つ企業。個人の特性に応じたきめ細かいマネジメントを実現したい企業。メンタルヘルス対策を強化したい企業。
導入実績:1,200社以上、価格満足度アワード受賞
価格:初期費用要問い合わせ、月額16,000円〜
特徴:
導入企業例:健康経営に注力する中堅・中小企業が中心
こんな企業におすすめ:健康経営優良法人を目指す企業。従業員の心身の健康を重視する企業。ストレスチェックと組織診断を一元化したい企業。
導入実績:70,000社以上(労務管理のデファクトスタンダード)
価格:プランにより変動(30名まで無料プランあり)
特徴:
導入企業例:労務管理で70,000社が利用(サーベイ機能利用企業は非公開)
こんな企業におすすめ:既にSmartHRで労務管理している企業。労務データと連携した正確な分析を求める企業。人事業務全体の効率化を図りたい企業。
エンゲージメント向上は一朝一夕では実現しません。経営層が本気で取り組む姿勢を示し、必要なリソースを投入することが成功の大前提です。人的資本開示の観点からも、経営戦略として位置づけることが重要です。
ツールを導入しても、現場のマネージャーが活用しなければ意味がありません。Wevoxのように現場主導で改善できるツールを選ぶか、Geppoのように人事部がフォローする体制を整えるか、自社の文化に合わせて選択しましょう。
測定して終わりではなく、結果を踏まえた改善アクションまでを一連のサイクルとして定着させることが重要です。多くのツールがアクションプランの策定支援機能を持っているので、積極的に活用しましょう。
エンゲージメント・パルスサーベイツールの選定は、単なる機能比較ではありません。自社がどのような組織を目指し、どのような価値観を大切にするかという、経営戦略そのものを問う行為です。
本記事で紹介した10のツールは、それぞれ異なる思想と強みを持っています。重要なのは、「最も高機能なツール」や「最も安いツール」を選ぶことではなく、「自社の文化と戦略に最もフィットするツール」を選ぶことです。
まずは無料トライアルやデモを活用し、実際の使用感を確かめることをおすすめします。
本記事に関するご質問や、より詳細な情報をお求めの方は、各ツールの公式サイトをご確認いただくか、直接お問い合わせください。エンゲージメント向上の取り組みが、貴社の更なる発展につながることを心よりお祈りしています。
執筆者:中元鈴香
BtoB領域に特化したライター。5年以上にわたり、SaaS、IT、人材、コンサル業界のコンテンツ設計とライティングに従事。上場企業のオウンドメディア立ち上げや、中小企業のSEO内製化支援も多数経験。
ソーシャルセリング.comでは、法人営業やソーシャルセリングに関する最新情報が満載のメールマガジンを発行しています。こちらよりお気軽にご登録ください。
今すぐ無料登録!